本体サービス「ギャラ飲み」WANNAはこちら

ゼクシィ縁結びの料金・登録・使い方を徹底解説!初心者にもわかりやすい婚活スタートガイド!

ゼクシィ縁結び 料金

なんとなく婚活を始めた人と、しっかり準備して始めた人。

この差が、出会いの結果に大きく影響します。

ゼクシィ縁結びは、本気で婚活したい人に向けたアプリ。

この記事では、料金や登録方法、出会いを引き寄せる使い方を詳しく紹介します。

“何となく”をやめて、“納得して始める”婚活をサポートします。

婚活マッチングアプリおすすめTOP3
1位2位3位
ブライダルネット
マリッシュ
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
✅男女同額で本気度高め
✅婚活コンシェルジュサポート
✅日記機能で価値観共有
✅結婚が前提の真剣な出会い
✅落ち着いたユーザー層
✅再婚・子持ち婚活を応援
✅リクルートが運営
✅婚活成功率が高い
✅価値観診
断あり
無料登録は
こちら
無料登録は
こちら
無料登録は
こちら

ゼクシィ縁結びの口コミ評判・特徴について知りたい方はコチラ☟

目次

基本情報

スクロールできます
項目内容
運営会社株式会社リクルート
累計会員数約210万人以上(2023年12月時点)
男女比男性5割:女性5割
年齢層20代後半〜30代が中心
主な利用目的結婚を前提とした真剣な出会い
月額料金4,378円〜(税込・男女共通)
特徴男女有料、価値観マッチング、24時間365日パトロール

ゼクシィ縁結びは、「本気で結婚したい人のためのマッチングアプリ」です。

結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートが運営しており、婚活への信頼感・安心感が高いのが特徴です。

遊び目的のユーザーは少なく、会員のほとんどが「1〜2年以内の結婚」を視野に活動しています。

ゼクシィ縁結びの特徴・機能についてもっと知りたい方はコチラ☟

ゼクシィ縁結びの口コミ評判&会員の特徴を徹底解析!向いてる人・向いてない人はこれで分かる

ゼクシィ縁結びの料金プラン|コスパ最強の使い方とは?

婚活アプリを選ぶうえで、料金はとても重要なポイント。

「無料でどこまで使えるの?」「コスパの良いプランって結局どれ?」という疑問をお持ちの方のために、ゼクシィ縁結びの料金をわかりやすくまとめました。

まずは、有料・無料の違い料金表をチェックして、あなたに合った使い方を見つけましょう!

ゼクシィ縁結びの料金プラン比較表

料金プランは、クレジットカード、Apple Store、Google Playの三種類あります。

まず、メインのクレジットカード版の料金プランをご紹介!

スクロールできます
プラン月額料金(税込)総額(税込)特徴
無料会員0円0円登録・検索・いいね可能(制限あり)
1か月プラン4,378円4,378円お試しや短期利用向け
3か月プラン3,960円/月11,880円ややお得なプラン
6か月プラン3,630円/月21,780円じっくり婚活したい人向け
12か月プラン2,640円/月31,680円長期でお得&本気度高め

契約期間が長くなるごとに、お得に利用できます♪

続いて、支払い方法ごとの料金の比較はコチラ☟

プランApple StoreGoogle Playクレジットカード(ブラウザ)
1ヶ月4,900円4,990円4,378円(最安)
3ヶ月14,400円14,300円11,880円(最安)
6ヶ月27,800円28,400円21,780円(最安)
12ヶ月44,800円45,700円31,680円(最安)

💡どうしてこんなに違うの?

  • Apple Store/Google Play決済は、手数料が上乗せされているから割高。
  • 一方で、クレジットカード決済(ブラウザ版のみ)はその分安くなっています。

注意ポイント

クレジットカード決済はスマホアプリでは使えません(SafariやChromeなどのブラウザからログインした場合に使えます)。

支払いは一括のみで、分割や月々払いは不可。

どれを選ぶべき?

少しでも安く済ませたいなら → ブラウザ版からクレジットカード決済が断然お得!

退会するまで自動更新がいいなら → Apple/Googleでの支払いに。ただしちょっと割高。

有料会員と無料会員の違いを徹底比較!無料でどこまで使える?

ゼクシィ縁結びには「無料会員」と「有料会員」の2つのプランがあります。

以下の表では、両者の違いを機能ごとにまとめています。

「どこまで無料でできるの?」「有料にすると何が変わるの?」という疑問を持っている方は、ぜひチェックしてみてください!

※情報は2025年5月時点のものです

無料会員でもマッチングまでは可能です◎

使いにくさはありますが、「マッチングするか不安」「いきなり有料会員は…。」という方は、無料会員から始めるのがおススメ!

表に載っていない、無料会員と有料会員の“本当の違い”とは?

表では主な機能の違いを紹介しましたが、実際に使ってみるとそれ以上に「出会いの質」と「行動の自由度」に大きな差があることに気づきます。

1. 有料会員になると“出会いの本気度”が段違い

無料会員のまま使っている人の中には、「とりあえず登録だけ」「なんとなく興味があって始めた」というライトなユーザーも少なくありません。

一方で有料会員は、お金を払って真剣に活動している人たちなので、返信率やマッチング後の進展スピードが違います。

つまり、本気で結婚したいなら、有料会員のフィールドに飛び込んだほうが効率的です。

2. メッセージの自由度が“出会いの決定打

無料会員でも1通目のメッセージは送れますが、それ以降のやり取りができないため、相手から返信が来てもそれ以上進展しません。

つまり、いい人とマッチングしても、実質そこでストップしてしまうということ。

有料会員ならメッセージは無制限なので、じっくり関係を築くことができ、実際に会うところまで進む可能性が高くなります

3. 検索や表示順の差が“見つけてもらえるチャンス”に直結

有料会員になると、ログイン順・登録日順・人気順などで並び替えられるようになるので、効率よくアクティブな相手にアプローチできます。

また、表示順位アップの恩恵で相手から見つけてもらいやすくなるのも大きなメリット。

無料でも試せる範囲は広いですが、「出会う」ための動きやすさと本気度にはやはり有料会員ならではの強みがあります。

まずは無料で試しつつ、良い人がいたらすぐ有料プランに移行できるよう準備しておくのがベストです。

ゼクシィ縁結びのおすすめ料金プランは?6か月・12か月プランが人気の理由

ゼクシィ縁結びの利用者の多くが選んでいるのは6か月プラン12か月プラン

その理由は、婚活にはある程度の時間がかかるからです。

6か月プランはコスパ◎

月額3,630円(※クレジットカード決済の場合)で、短すぎず長すぎない絶妙な期間設定
最初の数ヶ月で雰囲気をつかみ、後半にかけてしっかり相手と向き合いたい人にぴったりです。

12か月プランは本気度MAX

1か月あたりわずか2,640円(※クレジットカード決済の場合)と、最も割安で長く使えます。
仕事や趣味と両立しながら、余裕をもって婚活したい人に最適です。

婚活成功保証付き(6か月・12か月プラン限定)

さらに、ゼクシィ縁結びでは6か月・12か月プラン利用者限定で「婚活成功保証が付いています。

「一定期間内に出会いがなければ、同一期間分を無料で延長できる」制度です。

つまり、安心して長期プランを選べる仕組みが整っています。
※保証の利用には条件があります(年齢・本人確認・活動実績など)。

ゼクシィ縁結びは本当に安全なの?と不安な方はコチラ☟

短期間で焦るよりも、じっくり向き合える方が成功率UP!

恋人探しと違い、婚活は将来を見据えた相手を見つける活動。

短期間で焦るよりも、余裕をもって活動したほうがマッチング率も上がる傾向があります。

コスパ・安心感・成功率の3拍子がそろった6か月・12か月プランは、迷ったときの鉄板選択です。

ゼクシィ縁結びの登録方法

ゼクシィ縁結びへの登録は、基本的にスマホやPCから簡単に完了できます。

ここでは、登録の手順からマッチングまでの流れを、ステップごとに詳しくご紹介。
これを読めば、スムーズに婚活をスタートできますよ。

登録からマッチングまでの流れ

アプリ登録から、マッチングまでの流れをわかりやすくまとめました!

STEP
アプリをダウンロード or Webから会員登録
STEP
価値観診断に回答(所要5~10分)
STEP
プロフィール作成(写真・自己紹介)
STEP
検索 or おすすめ相手から「いいね」を送る
STEP
検索 or おすすめ相手から「いいね」を送る

※Facebook連携は不要。メールアドレスや電話番号で登録できます。

下記でマッチング~出会うまでの方法やコツを詳しく紹介していますので、これから登録する方は必見です。

ゼクシィ縁結びで出会うためのテクニック

ゼクシィ縁結びで出会いにつなげるには、プロフィール・メッセージ・初対面までの流れ、それぞれにポイントがあります。

このパートでは、マッチ率を上げる工夫から、実際に会うまでのステップまで、具体的なコツをまとめてご紹介。
婚活の成功率を高めたい方は必見です。

マッチ率を上げるコツ|「いいね!」をもらいやすくするプロフィール作成術

第一印象が勝負!「いいね」をもらえるプロフィールはココが違う!

写真は「自然光+笑顔」が鉄則

清潔感があり、明るい場所で撮影した笑顔の写真を設定しましょう。

室内よりも自然光のある屋外が◎

自撮りはNGです!

髪型や服装は下記の画像を参考にしてください♪

自己紹介文は300文字前後がベスト

プロフィール文の長さは、短すぎても印象が薄く、長すぎても読み飛ばされやすいのが婚活アプリの特徴。
ゼクシィ縁結びでは、300文字前後がもっとも読まれやすく、相手に「真剣さ」と「人柄」を伝えるのに最適なボリュームです。

✅ なぜ300文字前後がちょうどいい?

  • 読みやすく、内容が伝わる最小限の長さ
    → 「何をしている人なのか」「なぜ婚活しているのか」が具体的に伝わる
  • スマホでスクロールせずに読める分量
    → 相手が気軽に目を通してくれるので、「いいね!」や返信につながりやすい
  • 誠実さと真剣さが伝わる
    → 長すぎないのに丁寧な文章は、「きちんと考えている人」という印象に

✅ 書くべき内容の目安

  • 簡単な自己紹介(仕事・趣味・性格など)
  • 婚活を始めた理由
  • どんな人と出会いたいか(理想の関係や価値観)
趣味や価値観も必ず記入

共通点があるとマッチ率が大幅UP!「旅行」「映画」「読書」「カフェ巡り」など、具体的に書くと◎

✅ 良いプロフィール例

こんにちは!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
週末はカフェ巡りや映画鑑賞をしてゆっくり過ごすことが多いです。
普段は営業職として働いていて、人と話すのが好きです。
結婚を見据えた真剣な出会いを探して登録しました。
お互いを尊重し合い、何気ない日常も一緒に楽しめる関係を築いていけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!

❌ 悪いプロフィール例

「特に趣味はありません。出会いがないので登録しました。」

メッセージが続く人・途切れる人の違いとは?成功率UPのコツ

メッセージで大切なのは、やはり「共感」と「質問」のバランスです。
これは、会話のキャッチボールを自然に続けるための基本。

ただし、やり取りが途切れる人に多いのが、「共感も質問もない」「一方的すぎる」「テンプレ感がある」といったケースです。

良い初回メッセージの流れ

  1. 挨拶・名乗り(あれば)
  2. プロフィールの一部に触れて共感
  3. 共感に関連した質問
  4. 自分のエピソードを少し添えるとベスト

✅ 最初のメッセージ例(良い例)

〇〇さん、こんにちは!
プロフィールに「京都が好き」と書かれていたのを見て、嬉しくてメッセージしました!
私も去年紅葉の時期に行って、南禅寺の庭園がとても綺麗だったのが印象的です。
〇〇さんは、京都ではどこが好きですか?

✔ 相手のプロフィールに触れて共感+質問するのがポイント。

❌ 悪い例

「よろしくお願いします」だけの一言。

→ 興味が伝わらず、返信されにくい典型パターン。

丁寧な返信・やりとりのコツ

メッセージが続くかどうかは、返信の丁寧さと自然さにかかっています。

ポイントは「無理に盛り上げようとしすぎないこと

相手のメッセージをよく読み、一つひとつに丁寧にリアクションすることが大切です。

心がけたい3つのこと

  1. 相手の話題にちゃんと反応する
     →「いいですね」「楽しそう!」だけで終わらず、具体的に感想を返しましょう。
     例:「そのカフェ、内装もおしゃれそうですね!スイーツは何が人気なんですか?」
  2. 自然な会話のテンポを意識
     → 話題が無理に変わると違和感が出るので、流れに沿ってやりとりを。
  3. 返信はできれば24時間以内に
     → 早ければ早いほど印象アップ。無理なら1〜2日以内に「お待たせしました」と一言添えると好印象です。

会話が途切れた時の例

「お仕事忙しいですか?また落ち着いたらお返事もらえると嬉しいです😊」

→ 圧をかけずにさりげなく気遣いを見せるのが◎

実際に会うまでの最短ルートとは?

マッチングアプリでは、「実際に会うまで」が大きなハードル。

でも、焦りは禁物。信頼関係を築いてから、自然な流れで誘うことが大切です。

✅ 会いたいと伝えるときの良い例

「メッセージでお話していてとても楽しいので、そろそろお会いできたら嬉しいです😊」

→ 会話が続いた後なら、自然に誘いやすい。

❌ 悪い例

「いつ会える?」

→ 急に誘うと相手に警戒心を与える。

✅ 会う場所を提案する時の良い例

「カフェでランチとかいかがですか?〇〇さんがカフェ好きって書いていたので♪」

相手の好みに寄せた提案が好印象。

✅ 日程調整での良い例

「〇日か△日あたりはいかがでしょう?無理のない範囲で大丈夫です😊」

候補日を複数出して、相手に選ばせる形が安心感◎

総まとめ:ゼクシィ縁結びで成功する人の共通点

ポイント良い例悪い例
写真自然光+笑顔+第三者撮影暗い場所+無表情+自撮り
自己紹介具体的・前向き・共感しやすい抽象的・ネガティブ・空白が多い
最初のメッセージ共感+質問あり一言のみ/テンプレ感
会話の継続相手に反応・タイミング良く返す返事が遅い・話題を広げない
会いたい提案丁寧・自然・配慮があるいきなり誘う・一方的

ここまで紹介してきたことができれば良い相手と出会えること間違いナシ!

ゼクシィ縁結びのよくある質問

「これってどうなってるの?」「みんなはどうしてるの?」——
婚活アプリを使ううえで、ちょっとした疑問や不安はつきものです。

このパートでは、ゼクシィ縁結びに寄せられる“よくある質問”をまとめて、わかりやすく回答しています。
気になる点をスッキリ解決して、安心して使い始めましょう。

ゼクシィ縁結びは本当に結婚できる?成功率は?

実際に結婚したとの声多数!

真剣に結婚を考える人が多いため、結婚につながる確率が非常に高いといわれています。

実際に公式データでは、以下のような結果が報告されています。

  • 📊 1年以内に結婚したい人が約85%
  • 🕒 平均利用期間は約7.2ヶ月
  • 💑 6ヶ月以内に出会えた人は約80%

さらに「婚活成功保証(※)」もあるため、出会いがなければ無料で期間延長できる安心感も魅力です。
※6ヵ月以上のプランで適用対象になります。

証明書がないと登録できない?

基本的な登録は、メールアドレスと簡単なプロフィール入力だけで完了します。

ただし、以下の機能を利用するには本人確認が必須です。

  • メッセージのやりとり(年齢確認書類の提出が必要
  • オンラインデート(本人確認済みマークが必要

💡 年収証明などは任意ですが、提出しているとプロフィールに信頼性がプラスされ、「本気度が高い人」として評価されやすくなります。

価値観診断って何?

ゼクシィ縁結び独自の機能で、18問の設問に答えることで、自分と相性の良い価値観の持ち主を自動で紹介してくれる仕組みです。

  • 自分では気づかない内面の傾向がわかる
  • 単なるスペックではなく「相性重視」で出会える
  • 初対面でも会話が弾みやすい共通点が見つかる

プロフィールが魅力的な人だけど、合うか不安…」という人にも安心の仕組みです!

他の婚活アプリと何が違う?

ゼクシィ縁結びは、「婚活に対する本気度の高さ」が最大の違いです。

以下は、人気マッチングアプリとの比較表です。

📊 人気アプリとの比較

スクロールできます
比較項目ゼクシィ縁結びPairs(ペアーズ)Omiai
主な目的結婚前提の真剣婚活恋活〜婚活婚活寄り
会員の年齢層20代後半〜40代20代〜30代前半20代後半〜30代後半
男女の料金体系男女ともに有料男性有料/女性無料男性有料/女性無料
本人確認の厳しさ厳しめ(複数項目)最低限(年齢確認のみ)やや厳しめ
独自機能価値観診断・婚活保証コミュニティ機能人気順フィルター
婚活本気度★★★★★★★☆☆☆★★★☆☆
月額料金(男性)4,378円〜約3,700円〜約4,800円〜

まとめ|ゼクシィ縁結びは“本気の婚活”にこそ向いている!

ゼクシィ縁結びは、恋活アプリとは一線を画す「結婚を前提とした出会いを求める人のための婚活アプリ」です。

  • 男女ともに有料で、会員の真剣度が高い
  • 価値観診断など内面重視のマッチング機能が充実
  • 6〜12ヶ月プランで婚活成功保証付きの安心設計
  • 平均利用期間7.2ヶ月、6ヶ月以内の出会いが約80%

他の人気マッチングアプリと比べても、「結婚を視野に入れた活動に最適」な環境が整っています。

💡 まずは無料で試して、雰囲気を確認!

無料会員でもマッチングまでは可能なので、「まずはどんな人がいるのか見てみたい」という方は無料登録からスタートするのが◎。

気になる相手と出会えたら、有料会員に切り替えてスムーズに婚活を進めましょう。

併せてコチラ☟の記事もチェック!

ゼクシィ縁結びの口コミ評判&会員の特徴を徹底解析!向いてる人・向いてない人はこれで分かる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

結婚相談所でのサポートスタッフとして6年間の勤務経験を有し、理想と現実の両面を知る理論派ライター。現在は、30代の婚活女性を中心に、「真剣な恋愛や結婚を求めている」読者へ向けて、冷静かつ等身大の視点で婚活に関する記事を執筆中。

得意ジャンル:婚活

目次