本体サービス「ギャラ飲み」WANNAはこちら

【2025年最新】Omiaiの口コミ・評判を徹底解説!40代の体験談や悪い評判も紹介

「Omiaiって実際どうなの?」

そんな疑問を持つ人は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、Omiaiのリアルな口コミや評判を年代別に整理し、体験談を交えて徹底解説します。

信頼できる出会いを探している方は、ぜひ最後まで読んでご自身に合うか見極めてください。

婚活マッチングアプリおすすめTOP3
1位2位3位
ブライダルネット
マリッシュ
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び
✅男女同額で本気度高め
✅婚活コンシェルジュサポート
✅日記機能で価値観共有
✅結婚が前提の真剣な出会い
✅落ち着いたユーザー層
✅再婚・子持ち婚活を応援
✅リクルートが運営
✅婚活成功率が高い
✅価値観診
断あり
無料登録は
こちら
無料登録は
こちら
無料登録は
こちら
目次

Omiaiとは?基本情報と特徴

Omiaiは、真剣な恋愛や結婚を目的としたマッチングアプリとして多くのユーザーに利用されています。

ここでは、Omiaiの運営情報やサービスの仕組み、特徴について、わかりやすく整理してご紹介します。

基本情報

スクロールできます
項目内容
アプリ名Omiai(オミアイ)
運営会社株式会社Omiai(エニトグループ)
リリース時期2012年
会員数累計1,000万人以上(2025年時点)
対応プラットフォームiOS/Android/Webブラウザ
利用目的恋活・婚活(真剣な出会い向け)
年齢層主に20代後半〜40代(特に30代・40代に人気)
料金体系(男性)月額3,900円~
料金体系(女性)基本無料(有料オプションあり)
主な機能・無料で使える非公開機能
・マイベスト機能
・オンラインデート機能
安全対策・24時間365日の厳重な監視体制
・本人確認の徹底
・不正ユーザーの排除
・実名表示なし
・各種認証取得済

特徴

🎯 結婚を見据えたお相手探しが主な目的
Omiaiの利用者の90%以上が「結婚を視野に入れた出会い」を希望しており、恋活よりも婚活寄りのアプリとして支持されています。

👥 ユーザー層は20代後半~30代が中心
結婚適齢期の男女が多く、真面目な交際を前提とした出会いが期待できます。

📊 累計会員数1,000万人以上の実績
豊富な登録者数と実績により、都市部を中心に多くのマッチングが発生しているため活動出しやすいです。

🛡️ 安心・安全の本人確認&監視体制
公的身分証による本人確認が必須。
24時間365日の監視体制で、不適切な利用者の早期発見・排除が行われています。

⚠️ イエローカード制度でトラブル防止
ユーザーから通報があった場合や、不審な言動が確認された場合、
その相手には「イエローカード」が表示されます。
該当ユーザーとマッチする前に、注意喚起が視覚的に表示されるため、トラブル回避に役立ちます。

💬 内面や価値観重視のマッチング機能
「マイベスト」や「価値観いいね」など、相手の人柄や共通点から繋がりやすく、プロフィール重視のマッチングが可能です。

おすすめ記事はこちら

Omiaiの良い口コミ・評判

「本当に出会えるのかな?」と不安に感じている方に!

ここでは、恋愛や結婚につながった体験談を中心に、良い評判を紹介します。

恋人・結婚相手が見つかった

使う人次第
20代後半女性ですが他のマッチングアプリも何個か使ってみて、みんな基本大差ないです。
若干の差で比較するとOmiaiはなんとなく真面目な人が多いイメージ。
あとはペアーズとかと違って既読機能が無課金で見られるくらいかな。
メッセージは他の方も書いてますがキーボードでコメント見づらくなったり、少しの動作で一番最新の画面にすぐ戻されるので長文だと何度も上にスライドしないといけない点が使いづらかったので改善した方がいいかと。
私は1度期間空けて合計半年使いました。会ったのは10人くらい?
1回目と2回目の登録でプロフ内容同じ
写真違いで、いいね数は2倍以上増えたので写真大事だなと痛感。
登録当初はいいね来すぎて見るの諦めるので、男性はわかるなら新規でも3日以上経った人狙った方がいいかも。
女性もいいね待たず自分からガンガンいいねした方がいいです。今の彼も私からのいいねでした笑
特にあしあとからのいいねはマッチングする確率も高いです。
さくらとか業者は運良かったのか当たりませんでした。体目的も他のアプリはいたけどOmiaiにはいなかったです。いてもイエローカード表示されるので、すぐわかる笑
マッチングは基本数打つのとあとは本当に運だと思います。
私も運良く出会えて婚約できたし、探しまくればいい人絶対います。
最後に彼と縁を繋いでくれたOmiaiさんに感謝です。
引用元:AppStore

近年色々なところで見かけるマッチングアプリ。周りに出会いのない環境の私でも良縁に恵まれるかなと思い始めてみることに。マッチングアプリを始めるにあたり色々なアプリに関して細かく情報収集していく中で、オミアイは登録している方が非常に多く毎月2000人以上も恋人ができていると書いてあって、ホームページを見ても沢山の良縁報告で仲のよさそうなカップルの話も掲載されているのを読んでそれが決め手になりました。私もテレビのCMなどでオミアイを目にしたことがあったのでこのアプリならと思い登録しました。運営が24時間365日体制で監視をして安全に使えるよう気を配っているという点も安心して使えるかなと思えました。初めのうちは中々積極的になれずチャンスを逃していたように思いますが、慣れてくると段々とマッチした人との会話を楽しめるようになり、自分の気持ちをうまく表現できるようになりました。そして先日ついに恋人ができました。お相手の方はとても優しくて自分のペースにいつも合わせてくれる方です。この方と出会えてお付き合いまで至ることが出来たのはこのアプリのおかげです。出会いを求めている方にはぴったりのアプリです。
引用元:GooglePlay

こちらで交際相手を無事見つけられた者ですm(__)mいわゆるマッチングアプリというものを使うのも初めてだったので、少し不安な気持ちも正直持ったまま始めましたが、登録している方の質が本当に良いのでは、と感じました。他のアプリと比べてないので詳しくはわかりませんが、少なくともオミアイさんを使っている中で、不快な思いをさせてくるような方は一人もいらっしゃいませんでした。今付き合いだした人もすごく誠実な方です。ルックスも平均より上に感じるので、こういったアプリを使う必要なんてあるのかな?とも最初思ったのですが、仕事が忙しく出会いがない中でこちらに登録したと聞いて、納得しました。男性は登録からマッチング成立まで無料で使えますし、気軽に登録してみるというのもアリなのではないかと思いました。
引用元:GooglePlay

マッチングしやすい

3か月の計測期間とはいえ、一日当たり4万組がマッチングしているという事実は凄すぎませんかね?その情報につられて自分も登録してみたのですが、登録したその日に即マッチングすることができました。マッチングアプリはそもそもマッチングするまでのハードルが高いと思っていたのですが、オミアイはそのハードルがかなり低くなっています。マッチングから先は相性だったりが関わってくるのでその人次第にはなってきますが、それにしてもチャンスが多くあるアプリということには間違いないです。
引用元:GooglePlay

始めてまもなく自分にあった相手を紹介してくれました(^Q^)マッチングまでがびっくりするほど早かったですね(^q^)いいねの通知が来たのでいいねを返すとそれだけでマッチングもできました・・・こんな簡単にマッチング成功しちゃうなんて・・・って正直怖いです(笑)ちょうどテレビでこのアプリを紹介してたときに始めたからいつもより使ってる人が多かったのかも(汗)彼氏彼女作りたい若い人や婚活をしてる方々にもおすすめできる優良アプリって感想ですね(・∀・)
引用元:GooglePlay

始めて2週間くらいですが、めちゃくちゃマッチして5人くらいと会えました。 ちゃんとしてる人が多い印象です。 プロフを「非表示」にしておけばこちらがいいねした人からしか自分のプロフが見えないので、身バレもなく安心して使えます! メッセージが「お気に入りを上に」とか「未読メッセージを上に」みたいにできたらいいなと思います。 メッセージが何十件も来てると見づらく、メッセージ見逃しがちなので、そこだけ★マイナスです…
引用元:GooglePlay

真剣に活動している会員が多い

マッチング不要なアプリもいくつか使ってみましたが、チャンスが多いのは確かなのですが、明らかに真剣交際希望ではない方からもメッセージがドンドン送られてきて、大事なやり取りが埋もれてしまうのがネックだと思って、マッチングありのオミアイに移行してまいりました。しっかり恋愛にマジメに向き合っている方ばっかりがオススメに表示されますし、そういった方とマッチング出来るので効率が良いなと感じています。
引用元:GooglePlay

真剣交際に発展しやすい
結婚について真剣な人が多く、マッチングした後に真剣交際に発展しやすいところが良い点だと思います。
プロフィール欄の趣味や嗜好の欄が充実しているので、自分と気が合う相手を見つけやすいところも良いと思います。
知名度があるのでなんとなく安心感もありました。
引用元:コエシル

真剣に取り組める
某有名マッチングアプリも使っていたのですが、結婚を前提としたお付き合いがしたいのなら、断然こちらだと思います。互いのプロフィールをチェックして相手を吟味してからやりとりを始めるので、マッチング率は低いですが、安心感はかなり高いです。
引用元:コエシル

Omiaiの悪い口コミ・評判

Omiaiに関する悪い口コミとしては、

「検索しづらい」「料金が高い」「業者のような人がいた」

といった意見が挙げられています。

ここでは、そうしたユーザーの声を中心に、どのような場面で不満が出やすいのかを知るための情報をまとめました。

検索機能が使いづらい

とにかくキーワード検索機能が貧弱すぎて使いにくいです。 好みや趣味をタグ付けしてキーワード検索ができます。 でも一つだけしか検索できません。 アンド検索もマイナス検索もできません。 更にキーワード検索のみで年齢や居住地などのフィルターをかけることができません。 別料金かなと思ったらそもそも実装されていません。 条件に合う方を探すにしてもとにかく時間がかかります。 勝手な印象ですが動線をおすすめ欄に誘導しているように感じます。 他のアプリよりほんの少し高めの料金設定をされている以上、もう少し探し方の選択肢を増やして頂けると嬉しいです。 なお、あくまでタグ付けによる検索機能のみでプロフィール項目内でフィルターをかけて検索することはできます。(もっともプロフィール欄に入力されている性格や人柄を検索できるかといったらそうでもないのでやはり穴はあります。) 個人的には本気度の高い方の割合が高い真面目なアプリという、利用者層に依存している点でしか評価ができません。
引用元:GooglePlay

他のマッチングアプリと比べて使いづらい点が多い。キーワード検索はフィルタと併用できないため対象外の年齢の人まで表示される。よくフリーズする割にピックアップの再表示はできない。ピックアップで全てのプロフィールを確認できない、など。どれも簡単に解決できそうなのにもったいない。
引用元:GooglePlay

悪質な利用者が昔は多かったけど、今は落ち着いてるみたい。 婚活・恋活・友活、目的別の検索ができないので、大手の中で一番不便かも。 子供が欲しいかなどの設問が無いため、恋活向けのアプリ。 かと思いきや、引っ越しの可否の欄はあり、チグハグした設計思想。 婚活なら他のアプリ使ったほうが良さそう。
引用元:GooglePlay

男性の月額料金が高い

マッチングするまでに料金をかなり使うのでマッチングしたらメッセージのやりとりは無料にしてほしい せっかくマッチングしたのに会う前に破産してしまう!!
引用元:GooglePlay

基本的にほとんど一通目は「よろしくおねがいします。」だけなどやり取りする気がなさそうな人ばかりです。 まともな人に当たるといいですが、このメッセージを見るために4000円は高すぎるので、最初の一通目は見れるようにしてほしいです。 仕方ないのでミッションで見るしかありませんが、一度獲得したら次は使えないので、ゆくゆくは無駄なお金を払うことになってしまうと思います。
引用元:GooglePlay

会員はいるが、いいねのポイントは10で1500円とやたら高いうえに消費も凄まじい。 人気会員はいいねに必要なポイントが5〜10だったりするため、色々な人にアプローチするだけで軽く月額以上のポイント代金が必要となる重課金者向けアプリ。必要ポイント数でいいね数を抑制して平均化したいのかは知らないが、ルッキズム全盛の御時世では推し活同様にただの課金要素でしかないので恐らく気のせいだろう。 他のマッチングアプリ同様にマッチング率や返信率はお察しなので、恋愛弱者及び地方の民は厳しいと思われる。 フィルタリングできないため困るのが、元男で心は女と言い放つ、最近流行り()の存在もチラホラ見かける。 下手にいいねすると公式フィルターでオススメや毎日のピックアップ等の視界内に増殖するので、タイプ:ノーマルな女性が好きな男性は画像だけで判断せずプロフィールはしっかり読もう(1敗)
引用元:GooglePlay

サクラや業者みたいな人が見受けられる

主にパソコンで利用してます。 不可解な出来事が4人の女性とあったので、書かせていただきます。趣味や住んでる場所などやり取りしてて、ある日突然ブロックされる。大体7,8回メッセージのやり取りをした後に。連絡が一日に1往復程度、この辺はあくまで主観にはなりますが、粗相や相手のプライバシーに踏み込んでしまったとかなく、ある日突然。あまりにもパターンが似てるので怪しすぎます。入会させる為にいる魅力的な女性。もちろん僕が嫌われた可能性も否めませんが、あまりにも似通ってるので他のユーザーさんの参考までに書きました。実際僕はそれで入会してます。入会、やり取り後即ブロックだと悪評がたつので、ある程度の会話の後ブロック。これならば原因は自分にあるのかな?と思うユーザーさんもいると思いますので、悪評も立ちにくい。特徴として、質問はしてくるが興味があまり無さそうというか、どこに住んでるの?何々です。~さんはどこに住んでますか?みたいな。自分にしては、ちょいレベル高い女性からのいいねやマッチング、要注意です。実際LINE交換までした女性もいるので、全てではないが、サクラ、いるでしょうね!
引用元:GooglePlay

男です。 – サクラが多いと感じたことはないが、業者は多く、マッチ後相手が強制退会になってもポイントは返ってこないのでお金の無駄になることが多い。 – 毎日のマッチングは年上の女性、同年代の女性が表示されることが多い。このアルゴリズムは本当に謎で、合っている人が表示されることは一度もない。 – 結婚相談所に行くのと比べると格段に安いので、お金と時間に余裕があるなら、暇つぶしにはいいと思います。コスパも出会える確率も低いですが、普通に出会えます。相席屋とかのほうがまだましですが。
引用元:GooglePlay

確かに婚活としては真剣度が高い人が多いですが、ユーザーを居住地や年齢で絞れないことが不便です。出てくるのは県外の人が多く、県内の人を見つけづらいです。いいねをもらえても、そもそも県外の人が多くてなかなかマッチングしません。 また、他のアプリと比べてサクラが多いです。連絡先交換したら、すぐに有料のメールサイトに誘導する人がチラホラ。違反報告はしていますが、もっと事前に防げないものでしょうか。
引用元:GooglePlay

サクラや業者に関しては、☟の記事で詳しく解説してます!

Omiaiの口コミを年代別に紹介

恋愛や結婚への価値観は、年齢によって変化していくもの。
それはマッチングアプリの使い方や満足度にも影響するのでしょうか。

ここでは、Omiaiを利用した人たちの口コミを年代別に紹介し、それぞれの世代がどのような体験をしているのかをご紹介します。

20代の口コミ

このアプリで出会った方と2年弱の交際期間を経て、今年結婚することになりました。個人的な使用感は、婚活より恋活向きかなと思います(私が20代前半だったからかもしれませんが…)。 これも主観ですが、もちろんサクラは多少います。が、無料アプリに比べたら、真面目に活動されている方が多い印象です。こういうアプリに慣れていれば、サクラかどうかはすぐに分かるかと。 私のリア友もこのアプリで仏様のような恋人をゲットしていたので、胸を張っておすすめできます。 ただ、自己アピールできる場が少なくて(日記機能のような)、そこがちょっと使いづらさを感じました。あったらもっと引っかけやす…いや、マッチングしやすかったろうなぁと思います(今はあるのかな…?)。
引用元:GooglePlay

自分(20代後半、160cm台、ぽちゃ)の結果を見て、今後有料で利用されるか迷ってる方に判断材料としていただきたいです。 【3ヶ月利用 ・こちらから「いいね」を送った中で、ある程度マッチングすることがあった。連絡を取り合うが最初からもしくは徐々に連絡が途絶えてしまうことがあった。 ・連絡を重ねて会うことが出来たのは4人。うち、3人とは2回会ったのだが、3回目会うことは出来なかった。ドタキャンは2回。 私の場合、自分自身の問題もありますが、結論から言うと実を結ぶことは無かったです】 運営様に一言 【・ドタキャンに対して、先方が退会された後でも、その登録したIDや連携アカウント、電話番号を、ブラックリストにして今後再登録など出来ないようにして欲しいです。 ・有料会員の場合、定期購入になっていることを知らず、更新されてしまいました。運営様やGoogleに払戻を依頼したが返金されませんでした。私の落ち度もありますが定期購入になってしまうことが分かりやすくアプリに表示されるようにして欲しいです。・朝方の通勤時間にアプリの動作が重いです。サーバーの改修をした方が良いと思います。】
引用元:GooglePlay

30代の口コミ

37歳男です。素敵な人とご縁があったので総評を書きます 老舗運営で不正は行っていません。悪用する業者や暇潰し、既婚者のユーザーが多いです 男性と女性比率が2対1で女性優位です「普通の男」しか相手されませんので、年収や身長、外見を盛る人が多いのでご注意下さい 女性は25~29歳が人気ゾーン。30~32歳がボーダーでそれ以上だと不人気です 男性条件は、年収500万、大学卒、身長170センチ、容姿普通、が最低マッチングラインで、更に30代後半以上、転勤の可能性、車無し、自己紹介のセンス、住所が田舎、親と同居、長男といった減点要素があると、メッセージを送っても無視されます。 更に更にメッセ中の寒い冗談や、自慢話、女性をヨイショしない、NG質問、容姿を誉める、興味の無い趣味の話を続ける、ネガティブな単語を使う、といった事でやりとり終了です。更に更に更に、食事の約束まで取り付けても、安心して放置したり、休日のスケジュールが合わない、提案したお店が気に入らないとドタキャンされます。当日の遅刻や外見盛り、割り勘も次回は無いです この女子の中での「当然」をくぐり抜けたら運命の相手とゴールイン可能です笑
引用元:GooglePlay

33歳女です。真剣に付き合う相手を探せるのはペアーズより断然omiaiだと思いました。ペアーズの男性はノリが軽い方が多かったです。ネットでの出会いは性に合ってました。

アプリを始めたきっかけは友人の結婚式に憧れて、です。出会いもなかったし合コン行くような積極性もなかったのと、ネットを通じて知り合い作るのは慣れてたので抵抗が人よりはなかったと思います。正直男性とのお付き合い経験はほぼ無く、ダメもと半分の気持ちでした。

実際に会った人数は2人です。11月にアプリを開始し12月に出会った男性と翌年1月から付き合いました。が、あまり好きになれず4月終わりにお別れに。翌日からまたアプリで探し始め5月GWに出会った男性と中旬に付き合うことになり、8月中旬から同棲開始。12月にプロポーズを受け、5月の出会った記念日に入籍が決まりました。式は秋頃です。ペアーズでも1人会いましたがチャラチャラした若い子だったのでペアーズはそういうイメージです笑。

最初の男性とは共通で楽しめるものがないのと居住地が遠くダメになりました。それらで失敗したので反省し、私の趣味のまんがゲームがプロフィールのキーワードに入っているのと写真も年収も普通、居住地も同じエリアなのを確認しました。私は運転できないので車でどこかへ連れてって貰えそうなところや、お付き合いの条件が「婚活の真剣度」となっていたのもよかったです。メッセージのやりとりで「話が聞きたい!」とすぐ思えたのでいいねから1週間くらいで会って欲しいと言いました。今思えば会うまでの警戒心は1番初めは凄かったですがすぐ慣れ、早く進めたかったのでやり取りに時間をかけないほうにシフトしてました。

きちんと真面目な男性で、育ちも良い方、職場の付き合いも良好な様子。ちなみに職場が男性ばかりなので登録したそうです。私の前にも付き合った人はいたようです。

正直、私がomiai勧めて開始した友達の話を聞く限り、こんなに素敵な相手に出会えてとんとん進んだのはラッキーなほうかとは思いました。もちろんメッセージのやりとりで変な人もいましたが、ここはお互い様と思い途中でやりとりを切ることもありました。ダメもと、何もしないよりマシ、とすこし肩の力を抜いて取り組んだのは良かったかもしれません。自分でもまとめたく経験談を沢山書きましたが参考になれば幸いです…!
引用元:みん評

40代の口コミ

地方住み40代半ばの男性です。一ヶ月利用してみて。地方住みと年齢的なこともあると思いますが、大手に比べると利用者が少なすぎます(その分、さくらや業者も少ないですが)私は同じ40代の女性を探していたのですが、24時間以内に稼働されている方は10〜15人前後。マッチングしても返信なしの方ばかりでした。一人の方だけ返信ありましたが、病気持ちでお仕事をされてないと聞いて…申し訳ないですが、私からフェードアウトさせて貰いました。タイミングもあるかと思いますが、私にはメンタル削られるだけでした。
引用元:GooglePlay

検索機能で「子どもの有無」や「年齢差」を絞っても、表示される相手が少なくて不便。結局、条件を緩めないとマッチングすらできないのがもどかしかったです。

実際にOmiaiを使った人の体験談

「本当に出会えるの?」「どんな人とマッチングできるの?」

──そんな疑問は、実際に使った人の話を聞くことで初めて解消されます。

この章では、Omiaiを利用した方々のリアルな体験談を紹介します。
年齢や性別ごとに違う“出会いのかたち”に、あなた自身を重ねてみてください。

体験談③:20代女性「最初は不安だったけど真面目な人とマッチングできた」

28歳・医療事務/愛知県
マッチングアプリ初心者だったので、登録時は「本当に安全?」と不安だらけでした。でもOmiaiは本人確認が必須で、プロフィールの充実度も他より高い印象。実際にメッセージ交換を重ねたのは、落ち着いた優しい印象の29歳エンジニアさん。会話のマナーもしっかりしていて「初対面で緊張しないね」と言われるほどリラックスできました。今は週末に一緒にカフェ巡りをする仲で、安心できる相手と出会えたことに感謝しています。

体験談①:30代女性「真剣な男性と出会い、半年で交際に」

32歳・会社員/東京都
仕事もプライベートも慌ただしく、出会いを求めてOmiaiを登録しました。最初はプロフィール写真や自己紹介文を何度も書き直し、真面目そうな人だけに「いいね」を送信。マッチングしたのは、同じく真剣に婚活を考えている33歳の広告会社勤務の彼。メッセージから仕事観や家庭観をじっくり語り合い、実際に会ってからは毎週末デートを重ねました。登録からちょうど半年後、彼から「これからも一緒に歩んでいきたい」と交際を申し込まれ、真剣交際中です。

体験談②:40代男性「他のアプリよりも落ち着いた出会いができた」

45歳・営業職/神奈川県
これまでは複数のマッチングアプリを試してきましたが、軽いノリのやり取りに疲れてOmiaiへ。登録後すぐにプロフィールを吟味する会員が多い印象を受け、安心感がありました。実際に会ったのは同年代の女性で、お互い趣味の映画や食べ歩きの話題で盛り上がり、一度目のデートから「また会いたい」と言ってくれたのが嬉しかったです。シンプルに食事を楽しめる“落ち着いた出会い”が叶い、今では月に一度、彼女と一緒に美術館巡りをしています。

Omiaiの登録方法と使い方

Omiaiは登録も利用も比較的シンプルで、初心者でもすぐに始められるマッチングアプリです。

このセクションでは、アプリの登録方法と基本的な使い方をまとめて紹介します。スムーズに出会いをスタートするために、最初に知っておきたいポイントを押さえておきましょう。

登録方法

STEP
アプリのインストール
STEP
「電話番号ではじめる」を選択
STEP
電話番号を入力
STEP
SMSで届く6桁のログインコードを入力
STEP
簡易プロフィールを入力後、登録完了

🔒 年齢確認は後からでもOK(ただし必須)

マッチングやメッセージのやりとりをするには、年齢確認が必要です。
運転免許証などの本人確認書類をアプリからアップロードしてください。

使い方の流れ

STEP
あなたに合うお相手をご紹介

Omiaiでは、年齢や居住地、好みなどに応じて、アプリが自動的におすすめのお相手を表示してくれます。
表示されたプロフィールを見ながら、気になる人を探してみましょう。

STEP
「いいね!」を送ってアプローチ

気になるお相手を見つけたら、「いいね!」ボタンをタップして気持ちを伝えます。
相手があなたにも「いいね!」してくれれば、マッチング成立となります。

※マッチングやメッセージのやりとりをするには、年齢確認が必要です。

STEP
マッチングしたらメッセージ可能に(本人確認後)

お互いに「いいね!」が成立するとマッチング状態になり、初めてメッセージのやりとりが可能になります。
気になる相手との距離を縮めるチャンスです。

STEP
メッセージ交換で仲を深めよう

マッチング後は、メッセージでやりとりを重ねながら、価値観や相性を確かめていきましょう。
安心・安全な出会いをサポートする仕組みも整っているので、じっくり関係を築けます。

Omiaiをおすすめする人・しない人

これまでに紹介したOmiaiの特徴や口コミを踏まえると、向いている人とそうでない人の傾向が見えてきます。

この章では、それぞれのタイプに分けて具体的な条件や考え方を示し、アプリ選びの判断材料として活用できるようまとめました。

Omiaiをおすすめする人

真剣な交際を目指す20~30代

Omiaiは、恋活よりも婚活がメインになってくるアプリ。
真剣な出会いを探してる人にぴったり。

安全性を重視する人

本人確認・年齢確認の徹底、24時間365日の監視体制、イエローカード表示など、不正ユーザーや業者を排除する仕組みが整っているため、安心して活動できます。

アプリ内機能を活用して効率よく出会いたい人

非表示機能(身バレ防止)、マイベスト機能、オンラインデート機能など、便利な機能を使いこなして安心・快適に活動したい人におすすめです

Omiaiをおすすめしない人

カジュアルな出会いや飲み友探しが目的の人

真剣度の高い会員が中心のため、「まずは気軽に会ってみたい」「友達づくりから始めたい」という方には向いていません。

無料でとにかく使いたい男性

男性は月額3,900円~の有料会員費に加え、いいね!ポイントの追加購入が必要になる場合もあり、コストを抑えたい人には負担が大きいです。

複数条件の絞り込み検索を重視する人

キーワード検索は一語のみ対応で、AND検索や子どもの有無・年齢差などの複合絞り込みができないため、細かい条件で探したい場合はストレスを感じやすいです。

地方在住などアクティブ会員数が少ないエリアの人

地方では24時間以内に活動中の同年代ユーザーが限られるため、マッチングまで時間がかかることがあります。
母数を増やしたい場合は他アプリとの併用を検討してください。

まとめ

Omiaiは、真剣な恋愛・結婚を考える人向けのマッチングアプリとして、20代後半〜40代の幅広い世代から支持を集めています。

  • 安心・安全に出会える環境:本人確認・24時間監視・イエローカード制度など、安全性に配慮された仕組みが整っており、初めての人でも安心。
  • 婚活寄りのユーザー層:恋活よりも、結婚を意識した真剣な出会いを希望する人が中心。特に30代〜40代の利用者に好評。
  • 出会いの可能性が高い:累計会員数1,000万人以上で、毎日多数のマッチングが発生。写真やプロフィールを工夫すればチャンスは広がります。

ただし、料金がやや高めな点や、検索機能の弱さ、地方の会員数不足などのデメリットもあるため、自分の目的や地域性と照らし合わせて判断することが大切です。

Omiaiを使うべき人
  • 真剣に交際・結婚を考えている20~30代の男女
  • 安全な環境で出会いたい人
  • 都市部在住でマッチングの機会が多い人
他アプリとの併用も視野に

地方在住や条件検索にこだわりたい人は、他の婚活アプリ(ペアーズ、ゼクシィ縁結び、withなど)と併用することで出会いの幅を広げるのも効果的です。

真面目な恋愛・婚活をスタートしたい方にとって、Omiaiは頼れる選択肢のひとつ。

一歩踏み出して、自分に合った出会いを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

結婚相談所でのサポートスタッフとして6年間の勤務経験を有し、理想と現実の両面を知る理論派ライター。現在は、30代の婚活女性を中心に、「真剣な恋愛や結婚を求めている」読者へ向けて、冷静かつ等身大の視点で婚活に関する記事を執筆中。

得意ジャンル:婚活

目次